仕訳処理(日常業務)
仕訳入力画面では、リアルイメージによる見やすい画面と、キーボードタッチを中心とした直感的な操作性を実現しています。また、便利なショートカットや連想摘要、定型仕訳など、効率的な入力を可能にする支援機能も充実。1:1仕訳をスピーディに入力できる帳簿形式の入力画面も搭載しています。また、エレクトロニック・バンキングシステムと連動し、FBデータ(振込入金明細・入出金明細)を仕訳に自動変換し、入金・出金伝票を起票することができます。

仕訳入力補助(日常業務)
仕訳入力を効率化するための補助機能を豊富に搭載しています。「定型仕訳登録」では、あらかじめ活用頻度の高い仕訳をパターン登録しておくことができます。仕訳入力時にパターンを呼び出すだけで仕訳が簡単に作成できるため、入力を効率化いただけます。また、入力が不要な項目のカーソル移動を制御できる「科目別マスター入力制限」を搭載。豊富な支援機能により、スムーズかつスピーディな入力を実現します。

合計残高試算表(月次業務)
合計残高試算表では、勘定科目をダブルクリックもしくはジャンプボタンを押すことで、内訳表や元帳、さらには仕訳伝票までジャンプすることができ、詳細なデータの確認・修正・追加・削除を行うことができます。ドリルダウンで気になるデータの発見から修正までの作業をスムーズに行うことが可能です。

決算報告書(決算業務)
決算報告書は、貸借対照表・損益計算書・製造原価報告書・販売費及び一般管理費明細書・株主資本等変動計算書・個別注記表を作成。作成形式は勘定式・報告式を選択でき、帳票タイトルも自由に変更が可能です。集計形式では当期・二期間を選択でき、年次決算はもちろん四半期決算・中間決算・月次決算などの出力が行えます。複数科目の要約や決算報告書に印刷する見出し項目名称の変更も可能です。

推移表・対比表(集計・分析)
科目別・部門別・補助科目別に、月次推移表や前年同月対比表を出力します。推移表では過去10年分の年次推移や、月次・四半期・中間期単位で自由な期間を指定した推移表を作成することが可能です。また、残高と発生を同時に集計でき、構成比・前月比の表示も可能です。また、各帳票ではボタン操作でグラフを簡単に作成することができます。

出力様式登録(集計・分析)
制度会計上の科目体系とは別に、管理・分析用の自由な科目体系を作成できる「出力様式登録」機能を搭載しています。複数の勘定科目を集約した合計科目の追加や、勘定科目の自由な並び替え、管理会計科目名の追加などが行えます。部門集計表や合計残高試算表をはじめ、多くの帳票にて制度会計上の集計とは別に、管理・分析用の科目体系での集計が可能です。
